Quantcast
Channel: FileMaker 日本語版フォーラム >不具合の報告
Viewing all 135 articles
Browse latest View live

Webビューアで特定のサイトを表示するとFMがハングアップする

$
0
0

不具合の報告 by okbtso

製品

FileMaker Pro

バージョン

FMPrp Advanced 13.0v4

オペレーティングシステムのバージョン

Windows 7 professional SP1 32bit

問題の内容

Webビューアで
サイト http://www.shuminoengei.jp/ を開こうとするとFMがハングアップします。
v4 にアップデートしましたが改善しませんでした。
FM11 Advanced でも同様です。

問題の再現方法

新規データベースを作る
URL というフィールドを作る
レイアウトで Webビューアを配置し、そのアドレスを上記 URL とする
(各種チェックボックスの値は何でもいい)
そのURL に上記値を入力すると再現する
(一度ハングして、以後そのファイルをオープンするだけでハングするので
Webビューアのないレイアウトを作成して、起動時はそちらを開くように
しておくこと)

ショートカットキーが効かなくなる (1 Comment)

$
0
0

不具合の報告 by fireflower

製品

FileMaker Pro

バージョン

13.0V4

オペレーティングシステムのバージョン

Mac OS 10.10.1

問題の内容

画面モード切り替えのショートカットキーが効かなくなる。
またその際には、ツールバーの"表示"メニューからもショートカットの表示が消えます(スクリーンショット参照願います)。

問題の再現方法

確実な再現方法はありません。
ただし相当な頻度で発生します。

対処方法

FileMaker Proを再起動することで復帰します。

画面ショット

不具合 オブジェクトの表示、印刷 (6 Comments)

$
0
0

不具合の報告 by Shin

製品

FileMaker Pro

バージョン

12

問題の内容

FM11までは、タイトルパート、小計パートなどに配置されたオブジェクトは、リスト表示以外では、ボディーパートの背景として表示、印刷されていました。(FM8頃でしたら、リスト表示でも表示されていた気がしますが)

FM12では、そのようなオブジェクトが、フォーム表示ではボディーの背景として表示されるのですが、プレビューや印刷で表示されなくなっています。

以前の仕様に戻していただきたいです。

iPadからAirdrop でFMファイルを送信できない。

$
0
0

不具合の報告 by D 山本

製品

FileMaker Go

バージョン

Go_iPad 13.0.8

オペレーティングシステムのバージョン

iOS 8.1.2

問題の内容

iPad Air2 から iPhone5S(iOS8.1.2 /Go 13.0.8)へデバイス内のFMファイルをAirDropで移動しようとしましたが移動出来ません。

勿論、AirDropで転送側のiPhoneを iPad Air2 で認識しています。
また、iPhoneからiPad Air2へはAirDropでのFMファイル移動は出来ています。

他のファイル(メモや画像など)はAirDropでの出し入れが出来ているのに
FMGoでのFMファイルのみ iPad Air2 からAirDropで移動できません。

カスタムテーマをインポートするとフォントが変わってしまう

$
0
0

不具合の報告 by s-shio

製品

FileMaker Pro

バージョン

13

オペレーティングシステムのバージョン

Windows 7 Professional 64bit

問題の内容

カスタムテーマを作成し、別のファイルにインポートしました。
レイアウトのテーマをインポートしたカスタムテーマに変更しましたが、フォントが期待したものとは別のフォントになってしまいます。

問題の再現方法

■インポート元のカスタムテーマ準備
・新規データベース「DB1」を作成する。
・テキストツールをレイアウトに配置し、フォントを「MS ゴシック」に変更する。
・テキストツールのスタイルを新規スタイル「テスト」として保存する。
・テーマを新規テーマ「テストテーマ」として保存する。

■テーマのインポート
・新規データベース「DB2」を作成する。
・メニュー[ファイル][管理][テーマ]より、「DB1」の「テストテーマ」をインポートする。
・レイアウトのテーマを「テストテーマ」に変更する。
・テキストツールをレイアウトに配置し、スタイルを「テスト」に変更する。
・テキストツールのフォントが「MS P明朝」になる。 ← 問題の発生

予想された結果

テキストツールのフォントが「MS ゴシック」になる。

実際の結果

テキストツールのフォントが「MS P明朝」になる。

設定情報

メニュー[編集][環境設定]の「フォント」タブでは、「フォントの指定」で「MS P明朝」が選択されています。

対処方法

インポートせずに、ファイル上で直接編集したカスタムテーマなら問題が発生しないので、カスタムテーマのインポートを行わないようにしています。

FileMakerGoが操作中に落ちる

$
0
0

不具合の報告 by 孝宗 田中

製品

FileMaker Go

バージョン

13.0.8

オペレーティングシステムのバージョン

iOS8.1.2(iPad mini wi-fi)

問題の内容

スクリプトトリガ OnObjectExitにて判定文(if~Else if)、レイアウト切り替え等を含むスクリプト(フィールドに入力した値を使って商品の個数などを自動計算させるスクリプト)を走らせるとかなりの頻度で落ちる。

問題の再現方法

該当フィールドに値を入力し確定する

予想された結果

落ちない

実際の結果

かなりの頻度で落ちる(1/30)程度

表示されたエラーメッセージの正確な内容

落ちるのでエラーメッセージは無い

対処方法

iOS7.1.2では発生しないので、アップデートせずに使用中。
(iOSのダウングレードできないので困っています。。。)

FmGoでリスト形式(小計パートあり)で最初(あるいは最後)のレコ... (2 Comments)

$
0
0

不具合の報告 by Tatsuo Nagata

製品

FileMaker Go

バージョン

13.0.8

オペレーティングシステムのバージョン

MacOS10.9.5

問題の内容

ファイル形式をfmp12に変更と共に、FmGo11から13にアップデートしたところこの不具合を確認しました。
小計パートのないリスト形式では、問題なく表示されるのですが(レコード数1500程度で確認)、小計パートありのリスト形式ではレコード数が多くなると、最初あるいは最後のレコードまでスクロールできなくなります。
またこの症状が一度でると、その後、このレイアウトで検索、ソートをし直しても、最初、あるいは最後の数レコードが画面をスクロールできずに表示されません。
ファイル形式をfmp12にする前のファイルでFmGo11で確認したところFmGo11では問題なく表示できていました。

レイアウトモードでフィールドをダブルクリック時にフィールド指定ダイ... (3 Comments)

$
0
0

不具合の報告 by sago35

製品

FileMaker Pro

バージョン

FileMaker Pro 13.0v4

オペレーティングシステムのバージョン

OSX 10.9.5

問題の内容

レイアウトモード時にフィールドをダブルクリックすると、[フィールド指定]ダイアログにおいてスクロールされた状態で表示されない。
ダブルクリックしたフィールドが隠れた状態になっている。
アクティブな状態ではある。

「FileMaker Pro 13.0v3」の環境ではダブルクリックしたフィールドが表示される状態まで自動的にスクロールされていた。

問題の再現方法

レイアウトモード時にフィールドをダブルクリック。
ダブルクリックしたフィールドが、[フィールド指定]ダイアログで表示されない下の方の位置に存在すること。
これは、テーブルに多数のフィールドを作成することで実現出来るかと思います。

予想された結果

レイアウトモード時にフィールドをダブルクリックすると、[フィールド指定]ダイアログにおいて表示されるまでスクロールされた状態で表示される。

実際の結果

レイアウトモード時にフィールドをダブルクリックすると、[フィールド指定]ダイアログにおいて表示されるまでスクロールされた状態で表示されない。

表示されたエラーメッセージの正確な内容

エラーメッセージは表示されない。

対処方法

レイアウトモード時にフィールドをダブルクリックした時、キーボードの方向キーを[上][下]の順番で押す。

つまり、一つ上のフィールドに移動した後に一つ下のフィールドへ移動する。(=元に戻る)

画面ショット


フィールドオプションにおいて選択したフィールドがアクティブな状態で... (1 Comment)

$
0
0

不具合の報告 by sago35

製品

FileMaker Pro

バージョン

FileMaker Pro 13.0v4

オペレーティングシステムのバージョン

OSX 10.9.5

問題の内容

フィールドオプションにおいて選択したフィールドがアクティブな状態で開かない。
下記3点で確認出来ています。
・ルックアップの[値のコピー元のフィールド]
・ふりがな[ふりがなを入力するフィールド]
・集計フィールドの指定

問題の再現方法

・ルックアップの[値のコピー元のフィールド]
・ふりがな[ふりがなを入力するフィールド]
・集計フィールドの指定
上記共に、スクロールしなければ見えない位置にあるフィールドを選択

フィールドオプションウインドウを閉じる。

再び開く。

予想された結果

フィールドがアクティブな状態でかつ、スクロールした状態で開く。

実際の結果

フィールドがアクティブな状態だが、スクロールしていない状態で開く。

表示されたエラーメッセージの正確な内容

エラーメッセージは表示されない。

設定情報

他で投稿されている情報からも、フィールドを選択する処理において発生している。

今のところ
・レイアウトモードのフィールド指定
・ルックアップの指定
・スクリプトのフィールド指定
・値一覧
・ルックアップのフィールド指定
・ふりがなフィールの指定
・集計フィールドの指定
において確認しています。

対処方法

フィールド指定を行いたいフィールド一覧をキーボード操作のみでアクティブにし、[上][下]のキー操作で選択したフィールドをアクティブにする。(=元に戻る)

フィールドピッカーの[フィールドの検索]入力欄のアクティブ時に文字...

$
0
0

不具合の報告 by fukky

製品

FileMaker Pro

バージョン

Advanced 13.0v5

オペレーティングシステムのバージョン

Mac OS X 10.10.2

問題の内容

フィールドピッカーの[フィールドの検索]入力欄に文字を入力した際に、入力欄がアクティブな場合、背景色と同色の文字で表示されるため読みづらい。
入力した内容が確認できないので実質[フィールドの検索]の利用が困難である。

問題の再現方法

フィールドピッカーの[フィールドの検索]入力欄に文字を入力する。

予想された結果

入力された文字は白色で表示される。

実際の結果

背景色と同色で表示され読みづらい。

表示されたエラーメッセージの正確な内容

エラーは表示されない。

設定情報

v5以前から確認できていました。

対処方法

フィールドピッカーの[フィールドの検索]を利用しない。

画面ショット

大きめサイズのオブジェクトフィールを配置したレイアウトに移動すると... (1 Comment)

$
0
0

不具合の報告 by harami

製品

FileMaker Pro

バージョン

FileMakerPro13Advanced

オペレーティングシステムのバージョン

MacOS10.9

問題の内容

750×600程度の大きめのオブジェクトフィールド(インタラクティブコンテンツで自動再生を指定)を配置したレイアウトに移動すると、FileMakerがクラッシュします。
その時のオブジェクトフィールドのファイルはほぼPDFで、毎回ではありませんが数回ためすとクラッシュします。
また上記の設定で、上手くレイアウトを移動できても、PDFファイルのスクロールがほとんどできない状態です。

同時に複数のファイルメーカーのファイルを開いているときクラッシュする確率が高い気がします。

右クリックメニュー - レコードをコピー が非表示になりません (1 Comment)

$
0
0

不具合の報告 by Masahiko AOYAGI

バージョン

FileMaker Pro 13 Advanced

オペレーティングシステムのバージョン

OS X 10.10

問題の内容

カスタムメニューを使って [レコード複製] を削除しましたが、右クリックメニューに [レコードをコピー] が表示されます。
またレコードメニューには表示されません。
http://goo.gl/bvibJ5には、下記のような説明があるので、不具合と思われます。
>>ショートカットメニュー項目を持つメニュー項目をカスタマイズした場合、
>>ショートカットメニュー項目で実行される動作もカスタマイズされます。

問題の再現方法

カスタムメニューでレコード複製を削除(またはインストールしない)
アクセス権による制限は行っていません。

予想された結果

レコードメニューには、レコード複製が表示されない。
右クリックメニューには、レコード複製が表示されない。

実際の結果

レコードメニューには、レコード複製が表示される。ただし複製機能は実行されないようです。
右クリックメニューには、レコード複製が表示されない。

表示されたエラーメッセージの正確な内容

なし

対処方法

とくになし。

FMGoオブジェクトフィールドで縦位置で撮影表示された写真がFMP...

$
0
0

不具合の報告 by raven11

製品

FileMaker Pro

バージョン

12

オペレーティングシステムのバージョン

win7

問題の内容

FMGoオブジェクトフィールドで縦位置で撮影表示された写真がFMProでは横に表示されてしまう不具合が現在も存在します。
以前こちらで報告されていたと思いますがその後修正はされたのでしょうか?

スクリプトパネルで並び順が変わる (1 Comment)

$
0
0

不具合の報告 by y-maeda

製品

FileMaker Pro

バージョン

14 Advanced 64bit

オペレーティングシステムのバージョン

Windows8.1

問題の内容

スクリプトパネルにてスクリプト名を上から順に変更していたところ、スクリプトの並び順が上下または離れた場所のフォルダ内など予想外の場所に移動されてしまいました。

問題の再現方法

スクリプトパネルで上からゆっくりと順にクリックしていくだけでも位置がぐちゃぐちゃになったり別のフォルダ内にどんどん入っていったりします。

予想された結果

何かのキーを押しながらスクリプトの場所を入れ替えることができる機能があるのかなと思いました。

実際の結果

クリックだけどんどん場所が変わってしまいます。

[計算式の指定]ダイアログで「≧」「≦」のボタンから挿入される演算... (1 Comment)

$
0
0

不具合の報告 by fukky

製品

FileMaker Pro

バージョン

14.0.1

オペレーティングシステムのバージョン

Mac OS X 10.10.3

問題の内容

新しくなった[計算式の指定]ダイアログで演算子ボタンから「≤」「≥」を挿入した場合、
「≦」「≧」が挿入されてしまい無効な演算子としてエラーになる。  

問題の再現方法

日本語環境でインストール。
新しくなった[計算式の指定]ダイアログで演算子ボタンから「≤」「≥」を挿入する。

予想された結果

「≤」「≥」がそれぞれ挿入される。

実際の結果

「≦」「≧」がそれぞれ挿入される。

表示されたエラーメッセージの正確な内容

[指定されたフィールドが見つかりません。]

設定情報

データビューアなどの従来の[式の編集]ダイアログで演算子ボタンを利用した場合は正しい演算子が挿入される。

対処方法

演算子ボタンを使わずに演算子を入力する。
「>=」「<=」を挿入する。

WebDirectでカスタムスタイルを使用するとボタンの文字寄せがFileMaker Proと異なる... (4 Comments)

$
0
0

不具合の報告 by sago35

製品

FileMaker Server

バージョン

FileMaker Server13v1,2,5,9

オペレーティングシステムのバージョン

Windows7(クライアントはYosemite)

問題の内容

ボタンにカスタムスタイルを設定すると、他のボタンのテキストがFileMaker Proとは異なる設定で表示される。
FileMaker Proの表示とWebDirectの表示が異なっている。

問題の再現方法

カスタムスタイルでボタンのテキストが右上になる設定を作成して、ボタンに適用する。
すると、何故か他のボタンのテキストが中央寄せだったのに右上になる。

予想された結果

FileMaker Pro上のレイアウトと同じようにWebDirect上で表示される。

実際の結果

FileMaker ProのレイアウトがWebDirectで再現されない。

表示されたエラーメッセージの正確な内容

エラーメッセージは表示されない。

設定情報

サーバはWindows7
クライアントはYosemite+Chromeのそれぞれ最新版

対処方法

■ボタンの上にテキストラベルを配置する。

■カスタムスタイルを使わない。
しかし、CSSパフォーマンスを向上させる為にカスタムテーマとカスタムスタイルを使うことが推奨されているが、ボタンのテキストが正しく再現されないので、推奨された作り方を取ると一手間かかってしまう。
(FileMaker® 13 WebDirect ガイド p16)

画面ショット

リスト形式でオブジェクト型フィールドが正しく表示されない (6 Comments)

$
0
0

不具合の報告 by ねこ吉

製品

FileMaker Pro

バージョン

Pro Adv 14.0.1

オペレーティングシステムのバージョン

OS X 10.10.3

問題の内容

社員テーブルのオブジェクト型フィールドに社員の写真が埋め込んである。
その社員テーブルをリスト形式で表示させると、最初のページは
正しく写真が表示されるが、スクロールして表示させた部分では別の社員の
写真が表示されてしまう。

問題の再現方法

FileMaker Pro Ver.13 で該当するデータベースを作成。
レイアウトはリスト形式とし、1レコード分の表示は
横長として、表形式のような雰囲気の画面を作る。
(1画面に5〜6人の画像が表示されるような配置。)
FileMaker Pro Adv Ver.14 で開く。
最初に表示される5〜6人は正しく画像が表示されているが、
スクロールすると別の人物の写真が表示されるなど、
結果がめちゃめちゃになっている。

実際の結果

オブジェクト型フィールドのみ、間違った画像が表示される。
他のフィールド(テキスト、数字など)は正しく表示されている。

そのレコードのオブジェクト型フィールドにフォーカスを
入れると、正しい画像が表示されるが、レコードが非アクティブに
なったり、スクロールでいったん画面外に出ると、再び
不正な表示になる。

設定情報

ファイルの修復を行ったが結果は変わらず。
同じファイルを Ver.13 で開くと、正しく表示される。
社員テーブルだけでなく、商品テーブルなどの
他のテーブルの画像もすべて障害が発生している。

対処方法

いまのところなし。
Ver.13 を使うしかない。

ヘッダと上部ナビゲーションを切り替えた際の動き (2 Comments)

$
0
0

不具合の報告 by Kei U

製品

FileMaker Pro

バージョン

FileMaker Pro 14 Advanced

オペレーティングシステムのバージョン

Mac OS X 10.10.3

問題の内容

レイアウト背景に画像を設定している場合、レイアウトモードでヘッダを上部ナビゲーションに変更した場合、上部ナビゲーションではレイアウト背景が適用されないためか、ボディ・フッタ部分の背景が上に上がったように表示され、見た目が崩れてしまう。
一度レイアウトを保存し、ブラウズモードに切り替えて、再度レイアウトモードにすると表示は治っている。

問題の再現方法

1.レイアウトモードでレイアウト背景に画像を設定。
 ※画像の表示方法はどれでも構わない。
2.ヘッダをダブルクリックし、パートの定義画面を表示し、ヘッダを上部ナビゲーションに変更し、OKボタンをクリック。

予想された結果

・表示が崩れない。
・上部ナビゲーションでもレイアウト背景が表示される。

実際の結果

・表示が崩れる。
・上部ナビゲーションではレイアウト背景は適用されない。

対処方法

・表示が崩れる。
 →一度ブラウズモードに切り替えて、再度レイアウトモードに切り替える。
・上部ナビゲーションではレイアウト背景は適用されない。
 →レイアウト背景を設定する場合、上部ナビゲーションは使用しない。

FileMaker Go 14 上で図形オブジェクトの塗りつぶし色が4分割されて見える (1 Comment)

$
0
0

不具合の報告 by sato310

製品

FileMaker Go

バージョン

14.0.1

オペレーティングシステムのバージョン

iOS 8.3

問題の内容

図形ツールを使用し配置した図形オブジェクトの塗りつぶしに、色の微妙な違いが生じてしまい、4分割されたように見える。
キャプチャ画像ではわかりにくいですが、実際画面で見ると気になります。

問題の再現方法

1. FileMaker 12 からある古いテーマ
クールグレーやクールブラウン等。それらを元に作成したカスタムテーマも含む。
2. 図形オブジェクトに1ptより太い枠線を設定する
3. 角丸の半径の設定が2で指定した数値+1より小さい
※単色塗りつぶしだけでなく、塗りつぶし設定なしやグラデーションでも発生する。

予想された結果

設定した通りの塗りつぶしがされたオブジェクトが表示される。

実際の結果

微妙な色の違いにより4分割されたように見えるオブジェクトが表示される。

対処方法

・ミニマリストなどの現象が発生しない新しいテーマを使用する
・枠線の太さを1pt以下にする
・枠線の太さ+1以上の角丸半径の設定をする

画面ショット

WebDirectでドロップダウンリストやポップアップメニューの表示見切れる

$
0
0

不具合の報告 by s-shio

製品

FileMaker Server

バージョン

13

オペレーティングシステムのバージョン

Windows Server 2008 R2

問題の内容

WebDirectでドロップダウンリストやポップアップメニューを表示した場合に、フィールド表示幅は足りているのに、フィールドに設定されている値が見切れて表示されます。

■例
・FileMaker Pro Advancedでの表示
「12345678901234567890 」
・WebDirectでの表示
「123456789012345  」

■クライアントの環境
OS:Windows 7 Professional
ブラウザ:Chrome

■補足
・ドロップダウンリストは、「一覧の表示切り替え用矢印を表示」がOFFの場合には発生しませんでした。
・Mac OS X(10.10.3)のSafariでは発生しませんでした。

問題の再現方法

(1) レイアウトにフィールドを配置する(250pt程度の十分な幅にする)
(2) インスペクタでコントロールタイプを「ドロップダウンリスト」に変更する
(3) インスペクタで「一覧の表示切り替え用矢印を表示」チェックボックスをONにする
(4) WebDirectでこのレイアウトを表示する
(5) 長い値を入力する

予想された結果

フィールドの値がフィールドの幅までは見切れずに表示される。

実際の結果

フィールドの幅よりも狭い位置でフィールド値が見切れる。

表示されたエラーメッセージの正確な内容

エラーメッセージはありません。

設定情報

テーマは「エンライトンド」と「クラシック」で試しました。

画面ショット

Viewing all 135 articles
Browse latest View live